TOPICS topics

11月の交通安全のポイント

こんにちは。

姫路市阿保にある、きたなか整骨院グループのきたなか整骨院ハローズ東姫路院です。

急に寒くなりましたね。

体調を崩されている方も多いようなので、お気を付けくださいね。

 

段々と日没が早くなり、寒さも増してきます。季節の変化に伴って交通環境も変わるため、特に注意が必要です。今回は、11月の交通安全について知っておくべきポイントを紹介します。

1. 早めのライト点灯

11月は日没の時間が急速に早まり、夕方にはすでに暗くなることが多いです。そのため、視界が悪くなる前にヘッドライトを点灯する「早めのライト点灯」が重要です。一般的には日没の30分前からライトをつけることが推奨されています。これにより、歩行者や他の車両に自車の存在を早めに知らせることができ、事故の防止につながります。また、トンネルや悪天候時には昼間でもライトを点灯する習慣をつけましょう。

2. 視界不良時の運転対策

11月は霧や雨の日が増える季節です。霧が発生すると、視界が極端に悪くなるため、特に注意が必要です。霧の中ではヘッドライトをロービームに切り替え、霧灯(フォグランプ)がある場合は使用して視界を確保しましょう。また、窓の曇り対策として、エアコンを活用してフロントガラスを常にクリアに保つことが大切です。ワイパーの劣化やウォッシャー液の補充も事前にチェックしておきましょう。

3. 歩行者・自転車への配慮

日没が早くなると、歩行者や自転車が見えにくくなります。特に、通学・通勤時間帯の薄暗い時間帯は危険が増します。歩行者や自転車が道路を横断する場面では、速度を落とし、周囲の確認を十分に行いましょう。また、歩行者や自転車の側でも反射材を身に着けるなどして、車両に自分の存在をアピールすることが望ましいです。ドライバーは注意を怠らず、急な飛び出しに備えて慎重に運転しましょう。

4. スリップ事故防止

11月に入ると、朝晩の冷え込みが一層厳しくなり、路面が濡れていたり凍結することがあります。特に橋の上や日陰の道路は、凍結しやすく滑りやすい場所です。スリップ事故を防ぐためには、車間距離を十分にとり、急な加速や急ブレーキを避けて安全運転を心がけましょう。また、スタッドレスタイヤへの交換を早めに検討することも大切です。タイヤの溝や空気圧のチェックも忘れずに行い、適切な状態で運転するようにしましょう。

5. 車両メンテナンスの強化

気温が下がることで、車両のバッテリーやタイヤなどに負担がかかります。11月は本格的な冬を迎える準備期間として、車両メンテナンスを徹底することが必要です。バッテリーの点検やオイル交換、冷却水の確認などを行い、冬のトラブルを未然に防ぎましょう。また、ワイパーブレードの交換も検討し、雪や雨の日に備えておくと安心です。

6. 歩行者の交通安全

秋から冬にかけては、歩行者も交通安全に気を付けるべき時期です。特に、暗い時間帯や視界が悪い環境では、反射材を使うことで自身の存在をアピールすることが重要です。夜間に外出する場合は、なるべく明るい服装を心掛けましょう。子どもや高齢者の安全を守るため、地域での声掛けや見守り活動も効果的です。

 

早めのライト点灯、視界不良への対策、歩行者や自転車への配慮、スリップ事故防止、そして車両メンテナンスを強化することで、安全な運転を心掛けることができます。これらのポイントを意識して、皆が安心して過ごせる交通環境を作りましょう。

 

 

一覧に戻る