ぎっくり腰改善プログラム
ぎっくり腰改善プログラム

このようなお悩みありませんか?|きたなか整骨院グループ

・ 朝起き上がる時に痛くて起き上がれない
・ 椅子に座っていて立ち上がる時に腰に痛みを感じる時がある
・ ぎっくり腰を過去に数回起こした事がある
・ ぎっくり腰は放っておいたら治ると思っている
・ ぎっくり腰を気にせず生活したい!
寝起きや物を持ち上げるときに急に腰部に激痛が出ます。
ぎっくり腰になると強い痛みで動けなくなったり、うずくまらないといけない程の痛みが出ることがあります。
ぎっくり腰の原因|きたなか整骨院グループ

痛みの原因はさまざまで、腰の中の動く部分(関節)や椎間板(背骨の間のクッション)に許容以上の力がかかってけがしたような状態(捻挫、椎間板損傷)、腰を支える筋肉やすじ(腱、靱帯)などの柔らかい組織(軟部組織)の損傷などが多いと考えられます。
ぎっくり腰はデスクワークや立ち仕事など同じ姿勢や動作をずっと続けている方に起こりやすく、身体を支えている体幹周辺の筋肉の血流が悪くなり、凝り固まることでふとした拍子に力が入らなくなったり、激痛が腰に発生します。
つまり、腰に負担がかかる姿勢を繰り返している事・体がそのような姿勢を記憶してしまっている事がぎっくり腰の根本的な原因であると姫路市・福崎町のきたなか整骨院グループでは考えています。
ぎっくり腰を放っておくと|きたなか整骨院グループ

ぎっくり腰になると、一度だけ整骨院や病院に行って、そのあと湿布やサポーターを用いて痛みが引くのを待つという方が多いですが、それだけではぎっくり腰を再発する可能性は非常に高くなります。
腰に負担がかかりつづけると、椎間板ヘルニアや腰椎分離症、腰部脊柱管狭窄症などの発症のリスクが高くなってきます。
湿布や痛み止めの薬で痛みが一時的に緩和されたとしても筋肉のコリや、コリを引き起こしている原因の姿勢は良くなっておらず、ぎっくり腰が引き起こされてしまうリスクが高い状態が継続してしまうからです。
ぎっくり腰の再発を防ぐためには、痛みを取り除くための施術とコリの原因である骨格・骨盤を正しく矯正する施術を並行して行う必要があります。
当院のぎっくり腰改善施術|きたなか整骨院グループ

ぎっくり腰の痛みの原因である筋肉に対して施術を行います。
施術は原因となっているポイントを見つけ出し、筋肉内に血流を促す手技による施術や筋肉の奥深くを緩めることの出来る鍼灸施術やハイボルトによる電気の施術などを用いて筋肉の緊張を緩めます。
筋肉がしっかり緩むと痛みは無くなるのですが、姫路市・福崎町のきたなか整骨院グループでは、施術と同時に筋肉トレーニングやストレッチを行って筋肉の再教育を行っていきます。
姫路市・福崎町のきたなか整骨院グループでは辛い痛みや運動制限を改善するのはもちろんのこと症状が繰り返さないように施術させて頂いております。ぎっくり腰でお悩みでしたらお気軽に姫路市・福崎町のきたなか整骨院グループお電話にてご相談下さい。
【ぎっくり腰の症状がおさまりました】
A 様 30代 姫路市
1.当院に来院したときは、どんな時に、どのような痛みがありましたか?
ぎっくり腰で足に力が入らないような感じでした
2.治療を終えて痛みはどのように変化しましたか?
傷みがおおまか取れるまで続けて施術してもらってぎっくり腰の症状がおさまりました
【痛みは電気治療でなくなりました】
池尻 重雄様 60代 姫路市
1.当院に来院したときは、どんな時に、どのような痛みがありましたか?
腰・肩・首
腰はぎっくりからでクセになり、痛みありまっすぐに立てない
肩は運転時間が長いので
首は昔の事故でカチカチでした
2.治療を終えて痛みはどのように変化しましたか?
痛みは電気治療でなくなりました
肩甲骨をやわらかくすると一瞬でも血がサーッと流れていくような
週に2回来るとリフレッシュできそう(自分は週1です)