2021.6.26
四十肩・五十肩かも?
こんにちは。
姫路市城北新町にある、きたなか整骨院グループのきたなか整骨院本院です。
もう少しで7月になりますね。
暑さが本格的になるまでに体調を整えておきたいですね。
暑さで疲労がたまりやすくなりますので、早めに身体のケアをしましょう!
・腕を挙げると痛みがある、肩がこわばる感じがある
・服を着るのに痛みがでる
・シャンプーなど出来ない
・夜、寝ている時に痛みで目が覚める
・腕を後ろに回せない、動く範囲が狭くなる
このような症状でお悩みではありませんか?
肩関節はいろいろな方向に動き繊細に出来ている関節です。
筋肉や靭帯、滑液包(動きを良くする袋)、腱板(関節を安定させる筋肉)といった様々な組織が正常に動くことで、安定した動きをします。
四十肩・五十肩が起こる原因は、繊細に出来ている関節の組織が加齢や使いすぎなどで、変性や炎症を起こし痛みを引き起こします。
長時間、同じ姿勢が続くと肩関節が固くなり動かす際に、傷つきやすくなります。
四十肩・五十肩をそのままにしておくと、急激な痛みだけでなく、痛みと共に肩を動かす範囲が制限されていきます。
痛みが治まっても肩関節の動く範囲は、そのまま制限されてしまいます。
さらに、当たり前に出来ていた日常生活が出来なくなり、身体の違う場所に負担をかけてしまいます。
きたなか整骨院グループでは問診、徒手検査、姿勢分析を行います。
それらから、考えられる四十肩・五十肩の原因に対してハイボルテージ(高電圧電気治療機器)や鍼灸施術、姿勢矯正、ストレッチ、関節可動域訓練、運動療法を行います。
気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
きたなか整骨院グループでは、新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策として、定期的に換気はもちろん、スタッフのマスク着用や検温、手洗いやうがいの徹底、手指のアルコール消毒、院内の清掃とアルコール消毒、使い捨てフェイスシートの使用、受付にアクリルシートの設置など、継続して行っていますので、安心してご来院下さいね。
ご来院の際は、マスクの着用と院内に設置しているアルコール消毒での手指の消毒にご協力をお願いいたします。