テニス肘を改善します!
テニス肘を改善します!

このようなお悩みありませんか?|きたなか整骨院グループ

・物を持つと痛い
・ぞうきんがしぼれない
・肘の曲げ伸ばしができない
・パソコン作業などの細かい作業で腕が痛い
・指を使うと痛い
テニス肘の原因|きたなか整骨院グループ

手の甲を上にして重いものを持ったりパソコン作業などの細かい作業を繰り返し行うことで肘や指を動かす時に使う筋肉にストレスがかかり、肘に痛みが出ます。
テニスなどのスポーツでバックハンドをする時にストレスがかかり、痛みが出ることからテニス肘と言われます。テニス肘は、加齢に伴い、発症が多くなります。
これは、年齢とともに腕の筋力が低下したり、肘の靱帯の強度低下してくることが原因と考えられています。
上記のような症状に該当する方は、姫路市・きたなか整骨院グループにお問い合わせください。
テニス肘を放っておくと|きたなか整骨院グループ

テニス肘を放置して症状が、だんだんひどくなると肘の炎症がきつくなり痛みが増し、手首を使うことができない、しっかりと物を握ることができなくなります。
元の良い状態に戻していくのも治療に時間がかかります。
姫路市・きたなか整骨院グループでは診療時間中、電話での対応も丁寧にお話を伺いますのでお困りの方は、一度、姫路市・きたなか整骨院グループにお問い合わせください。
当院のテニス肘改善施術|きたなか整骨院グループ

姫路市・きたなか整骨院グループではまずテニス肘を患部の視点からだけみるのではなく全体のトラブルとして考えております。その為にまず姿勢の歪みがないかをチェックするのに姿勢のお写真を撮り、姿勢分析をしていきます。
そこから普段、痛みにつながるようなスポーツ、動作をしていないかお話しを伺い、今の症状にあわせた治療プランをお話しさせて頂いております。
姫路市・きたなか整骨院グループではテーピング指導やサポーター指導、自宅等でもできるストレッチ指導、筋力強化トレーニングも指導させて頂きますので痛みで悩んでいる方は、姫路市・きたなか整骨院グループにお問い合わせください。